
里山里海ルートに行って返り討ちにあった
石川県にあるサイクリングロードのひとつ「里山里海ルート」を走りに行ってみました。どこまで続いているのか結局全然分かりませんでしたが,海岸沿いを走って途中で千里浜に寄ったりと,なかなか面白いルートなので興味があれば走りに行ってみてください。
石川県でロードバイクとか機械学習をやっています。
石川県にあるサイクリングロードのひとつ「里山里海ルート」を走りに行ってみました。どこまで続いているのか結局全然分かりませんでしたが,海岸沿いを走って途中で千里浜に寄ったりと,なかなか面白いルートなので興味があれば走りに行ってみてください。
金沢駅を出発して,倶利伽羅不動寺・河北潟をめぐるコースです。途中で新幹線の見える丘にも寄ります。せっかくなので映えていきましょう!!!
初めてのロングライドのときは想定外の問題が起きたりするものです。実際に起きる問題は人それぞれ,色々な経験をしてきていると思いますが,今回は僕が経験した問題について書いてみたいと思います。
ロードバイクに乗り始めてそろそろロングライドをしてみたいと思っているけど,何をどう準備したらいいか分からないという人向けに,必要な荷物をまとめてみました。
固定ローラーが壊れたので,とうとう3本ローラーを導入しました。振動と音は思っていたよりも静かですが,さっそく立ちゴケしましたw
クロスバイクのブレーキの引きの抵抗が大きかったので原因を調べてみました。アウターケーブルの長さが良くなかったようなので,今回はケーブルの調整をしてみました。
エンド幅が135mmのクロスバイクにロードバイク用のホイールを取り付けたかったので,ハブ軸を交換して135mm化しました。その際に必要だったパーツと換装方法を残しておきます。
クロスバイクのカメレオンテ2をドロップハンドル化して,コンポーネントをSORAに換装しました。クロスバイクの改造をしてみたいけどよく分からないという人も多いかと思いますので,どんな感じで作業するのかをまとめてみました。
金沢の中心市街地付近から出発して,手取川沿いを走りに行くルートです。まっすぐ手取川に向かわずに,比較的自転車で走りやすい「しおさいロード」を通っていくルートです。
クロスバイクのカメレオンテ2をドロップハンドル化して,コンポーネントをSORAに換装しました。クロスバイクの改造をしてみたいけどよく分からないという人も多いかと思いますので,どういうパーツや工具を使ったかをまとめてみました。