ブレーキ用アウターケーブルの長さ調整 - 加賀百万石ですが何か?

ブレーキ用アウターケーブルの長さ調整

ドロハン化したこのクロスバイク。

もともとはフラットバーハンドルでMTB用のコンポ(Altus)だったので,ドロハン化+Sora化したときに当然ケーブル周りもすべて自分で換装しました。
そのときにブレーキ用のアウターケーブルの長さが悪かったようで,ブレーキを引いたときの抵抗やブレーキを離したときの戻りがイマイチでした。

街乗り程度なら特に問題なく使用できてはいたのですが,気になってはいたので今回微調整してみました。

抵抗の原因

そもそもブレーキの引きがイマイチだった原因がどこにありそうなのかをざっくりと調べてみました。

ワイヤーを換装したときに少しアウターワイヤーを長めにしておいたので,たぶんその辺が原因だろうなということは分かっていましたが,具体的にどの辺なんだろうなということを確認してみました。

アウターワイヤーを手で動かしつつブレーキをにぎにぎしてみたところ,たぶんここだろうなというところが分かりました。

矢印で指した部分で,アウターワイヤーが少し斜めにフレームに刺さっています。
ここが斜めに刺さっているせいでインナーワイヤーがフレーム部分にこすれてしまっていました。

試しにこの部分を手で押さえてまっすぐフレームに刺さるようにするとかなり抵抗が抑えられたので,おそらく原因はこの部分でしょう。
ハンドル周りのケーブルは特に長さに余裕を持たせていたのでこうなってしまったんだろうなと思います。

アウターケーブルの調整

という訳で,この部分のアウターケーブルを1cmほど短くしてみました。

長さの変化は写真では分かりませんが,アウターケーブルがまっすぐフレームに沿っている感じになっているのが分かると思います。

このちょっとした調整でブレーキの引きの抵抗はかなり軽くなりました。何ならフロントブレーキよりも軽くなっています。

もしブレーキを引いたときの抵抗が大きいようだったら,アウターケーブルが適切な長さになっているか確認してみるといいことがあるかもしれません。

スポンサーリンク